• 0356566380
  • お問い合わせ

受付 平日9:30~17:30

相続コラム

その他

その他

結婚した娘や養子にいった息子の相続権

2020.09.08

結婚や養子縁組と相続の関係

 

1 婚姻や普通養子縁組と相続は無関係

結婚して姓が変わった娘や養子にいった息子にも、親の遺産について相続権があるのでしょうか。

このような場合も、もとの親との親子関係が存在することには変わりありませんので、当然に相続権があります。

法定相続分も、他の子と変わりありません。

なお、養子縁組をした場合、養子は養親の相続権もあることになるので、実親と養親両方の遺産を相続できる権利があります。

 

2 特別養子縁組の場合は元の親からの相続権はなくなる

特別養子縁組とは、実の親の監護が著しく困難または不適当であるなど特別な事情がある場合で、法律上の要件を満たす場合に認められる縁組です。

昨今、不幸な児童虐待の事件が相次ぎ、この特別養子縁組の制度が注目されています。

この特別養子縁組が成立すると、養子ともとの親との親子関係は原則としてすべて終了します。

したがって、もとの親が亡くなっても、特別養子縁組をした子はもとの親の遺産について相続権はありません。

特別養子縁組をした養親の遺産についてのみ、相続権があることになります。

 

その他の関連コラム

その他

配偶者居住権について

2023.03.28

配偶者居住権について、弁護士が解説します 1 配偶者居住権とは 配偶者居住権とは、夫婦のどちらか一方が亡くなったときに、残された配偶者が、亡くなった配偶者と一緒に住んでいた家に居住を続けることを認めた権利です。 夫婦が一・・・

詳しく見る

その他

推定相続人廃除の要件

2020.03.05

法定相続人に相続させたくない場合、どのような方法があるか   1 遺産を渡したくない場合 例えば、自分に子どもがいるけれども、子どもが昔から素行不良で迷惑をかけられており、長年不仲であるなどの理由で、遺産を相続・・・

詳しく見る

その他

農地の相続

2018.08.30

農地の相続   1 農地の相続の方法 遺産に農地が含まれている場合には、農地法の規制に注意する必要があります。 農地法は、農地が農家でない者の手に渡って荒廃するなどの不都合を防止するため、 農地の売買や賃貸借を・・・

詳しく見る

その他

農地の相続

2019.12.24

遺産のなかに農地がある場合の相続手続き   1 農地の相続手続き 農地の所有権を移転する場合には、原則として農地法所定の許可が必要です。 また、所有権移転登記を申請する際には許可書を提供しなければなりません。 ・・・

詳しく見る

その他

相続人の廃除

2018.08.16

相続人の廃除   1 遺留分の壁 法定相続人のなかで相続させたくない人がいる場合、例えば、非行を繰り返す二男には相続させたくないという相談がよくあります。 その場合、方法の一つとしては、相続させたくない子以外の・・・

詳しく見る

その他

遺言執行者の選任と役割

2018.08.23

遺言執行者の選任と役割   1 遺言執行者とは 亡くなった人の遺言が残されていた場合、その遺言の内容を実現するためには、様々な手続きが必要です。 預貯金の解約・分配手続きや、不動産の登記手続き、遺贈や寄附行為な・・・

詳しく見る

その他

内縁と相続

2018.08.21

内縁と相続   1 内縁の配偶者に相続権はあるか 法律上、相続権を有する配偶者は、有効な婚姻の届出がなされている夫または妻に限られます。 従って、内縁(いわゆる事実婚)の夫または妻には法定相続分はありません。 ・・・

詳しく見る

その他

相続財産管理人とは

2020.09.15

相続財産管理人の意味や役割について、弁護士が解説します   1 相続財産管理人とは 相続財産管理人とは、法定相続人が不存在等の場合に、申立てにより家庭裁判所から選任され、被相続人の相続財産を調査、管理、換価等す・・・

詳しく見る

その他

財産を相続させたくない相続人がいるとき

2019.02.19

推定相続人廃除の申立てについて   1 相続人に相続をさせないためには 例えば、子どもの一人が、若いころから放蕩三昧で親のお金を散々使ってしまい、さらには親に対して暴力を振るったり暴れたりということがあるような・・・

詳しく見る

その他

相続に際しての香典や葬儀費用の取り扱いについて

2018.08.20

相続に際しての香典や葬儀費用の取り扱いについて   1 香典は誰のものか 香典は、葬儀の際に、死者への弔意などのために贈られるもので、法的には、葬儀主宰者(喪主)や遺族への贈与とされています。 従って、被相続人・・・

詳しく見る

相続のことならまずはお気軽にお電話ください。